彩りが美しい韓国ナムル。
我が家では、素材ごとに、味付けを変えます。
出来たナムルを、手巻き寿司で食べるのが定番。
焼き海苔にすし飯を乗せて、数種類のナムルを入れて巻いて食べると絶品です。
ゼンマイのナムルの代わりに焼き肉(甘めの焼き肉のタレで味付けてください)にすると子供がよろこびます。
私の場合、韓国ナムルは、お客様が大勢来た時のおもてなし料理として出す料理で、大量に作ります。
みんなに「こんなにたくさん、一人で千切りしたの!!!」って驚かれるのですが、私は、文明の力を借りて、堂々とスライサーを使ってます。笑
我が家は「愛工業 Qシリーズ」のスライサーで、ニンジンのナムルは「細千切り用(赤)/約1.5mm、厚さ:約1.0mm」、ダイコンのナムルは「千六本(オレンジ)/約3mm、厚さ:約2.3mm」を使ってます。
「ナムルは刻むのが大変で自分で作るのはちょっと・・・」という方は、是非、スライサーを試して楽してみてくださいね。
「レシピ教えて!」とリクエストがあったので、残しておこうと思います。
ナムルは食べる前日に作るのがベスト。味が落ち着いておいしくなってます。
調味料などは、目安の分量です。(てきとーだったりします 笑)
かならず、味見しながら自分の「おいしい」を見つけてくださいね。
※下記のレシピに、参考までに私が使っている調味料を紹介していますが、リンク先の販売店は、特におすすめの販売店というわけではありませんので、購入の際はご自身でご検討ください。
■ RECIPE
韓国ナムル(作りやすい分量)
ニンジンのナムル
- ニンジン…2本(千切り)
- ニンニク…1片(すり下ろし)
- ゴマ…少々
- 塩コショー…少々
- 塩…ニンジンの水分を抜く用
- 太白ごま油
- ごま油
【作り方】
- ニンジンの皮を向いて、千切りにする。(私は「愛工業 Qシリーズ」の赤を利用)
- ボウルに千切りにしたニンジンを入れ、塩を少々振りかけ、揉んで、水分が出るまで置いておく
- ニンジンの水気が出たら、フキンでよく絞る。
- フライパンに太白ごま油を入れて、油を熱し、水気を絞ったニンジンを入れる。さっと炒めて、塩コショーして更に炒める。そこにすり下ろしのニンニクとゴマを入れて、満遍なく混ぜ合わせ、味見をする。
- 味が足らないようなら塩で調整して、ごま油をかけ回し、満遍なく油がニンジンに行き渡ったら、火を止める。
- ボールに入れて冷ます。
- ニンジンは炒めすぎ注意。歯ごたえが残るくらいで火を止めてください。
- 使用するお塩で味が変わります。もし、うまみのない塩を使用している場合は、無添加昆布だしを少し入れると美味しくなります。
我が家の塩はモンゴルの天外天塩を使ってます。特に昆布だしを入れなくてもうまみがあるお塩でお薦めです。
ダイコンのナムル
- ダイコン…大半分(千切り・・・ニンジンより太くていいです。)
- ニンニク…1片(すり下ろし)
- ゴマ…少々
- てん菜糖…大さじ1+1/2
- 米酢…大さじ2
- 塩…小さじ1
- 塩…ダイコンの水分を抜く用
- 太白ごま油
- ごま油
【作り方】
- 小鍋にお酢とてん菜糖と塩を入れ、煮立たせて、冷ましておく。
- ダイコンの皮を向いて、千切りにする。(私は「愛工業 Qシリーズ」のオレンジを利用)
- ボウルに千切りにしたダイコンを入れ、塩を少々振りかけ、揉んで、水分が出るまで置いておく
- ダイコンの水気が出たら、フキンで固く絞る(この作業がすごく大事です)。
- ボウルに水気を絞ったダイコンを入れる。
- そこにすり下ろしのニンニク、ゴマ、1で合わせた調味料を入れて混ぜ合わせる。
- ごま油を入れて満遍なく混ぜる。
- ダイコンは「これでもか!」ってくらい水を絞る。そうすると、味がぼんやりならない
- 調味料は味見しながら、自分の好きな分量を調整して入れてください。
- ニンジンと一緒で、お塩と一緒に粉末の昆布だしを入れると味がまろやかになります。
春菊のナムル
- 春菊…1袋
- ニンニク…1片(すり下ろし)
- すりゴマ…少々
- 普段使ってる濃いめの出汁醤油
- ごま油
【作り方】
- 春菊はお湯で軽く茹でて、すぐに冷たい水にさらし、水を切って絞る。
- 春菊は揃えて、3cmほどの長さに切る。(おひたしの手順)
- ボウルに入れて、ニンニクのすり下ろし、すりごま、味見しながら出汁醤油を入れて和える。
- 最後にごま油を入れて混ぜ合わせる。
- うちでは、出汁醤油は「ヤマモリの名代つゆ」と「ヒガシマルの牡蠣醤油」を合わせて使ってます。
- 出汁醤油がない場合は、醤油とみりんとお砂糖で美味しくできます。
ゼンマイのナムル
- ゼンマイの水煮…300g
- ニンニク…3片(すり下ろし)
- 出汁醤油…適量
- 酒…大1
- すりゴマ…適量
- 塩コショー…少々
- ムーヒー…適量
- コチジャン…適量
- てん菜糖…適量
【作り方】
- お鍋にゼンマイの水煮を入れ、ゼンマイが浸るくらい水をいれ、そこに出汁醤油を入れ甘辛く下味をつける。(しょっぱくしすぎない。食べておいしいくらいのあまじょっぱさ)
- 煮立ってから10分ほど弱火で煮て味がついたら、人肌の温度になるくらいまで置いておく。
※その間に他のナムルを仕込むといい - 冷めたらザルにあげる。(煮た出汁は、少しとっておく)
- フライパンに太白ごま油を入れ、ナムルを炒める。
- 味を見ながら、ニンニク、コチジャン、酒、出汁醤油、すりごま、塩コショー、お好みでムーヒーを入れてさらに甘辛く炒める。
甘みが足らない場合はてん菜糖で調整する。(水分が足らない場合は、3で取っておいた出汁をいれて調整する。ちょうどゴマ和えのような感じに。) - 火を止めて、ごま油をかけ入れ、よく混ぜ合わせる。
- 調味料は味見しながら自分の好きな味を見つけてください。
最初は少しずつ入れていくこと。最初は時間がかかるけど、だんだん解ってきます。
卵焼き
- ご家庭の好きな卵焼きを作ってください。
ナムル寿司 の卵焼きは、少し甘めに作るとバランスがいいです。